大量のトマトをいただいたので、ミートソース作りまくった。
こんにちは。
今回は生トマトで作る、ミートソースのレシピをご紹介していきたいと思います!
トマトの大量消費をしたくて作ったレシピですが、このレシピなら1度に大量生産できて冷凍保存もできるので、作っておくとなにかと便利なレシピになっています。
夏野菜・トマトを大量にいただいた!!
夏といえば夏野菜!夏野菜といえばトマト!!!
というわけで、先日いつもお世話になっている優しい方からトマトを大量にいただきまして。(本当にありがとうございます)
ただちょうどオフラインでの仕事が立て続けに入っていたので自宅にほぼいないくてなかなか食べる時間がなく……気づけば冷蔵庫の中でトマトが今にも寿命が近い状態に……。
夏野菜って美味しいしパワーもらえて大好きなんだけど、みずみずしい分寿命が短めですよね…。
というわけで、冷蔵庫に丸々とした今にも寿命を迎えそうなトマトが5個。
そのままかじるにしても一気に5個食べるのはさすがにお腹壊しそう…ということで!!!!
フレッシュトマトのミートソース大量生産しました〜!!!
調べてみるとトマト缶を使ったレシピがほとんどでしたが、生トマトを使ったレシピはあまりなかったので、そんなに違いはありませんが一応レシピを紹介したいと思います!!!
生トマトのミートソースレシピ♪
最近ワタシの中で手書きがめちゃくちゃ流行ってるから、無駄に手書きのレシピ画像作ってみたよ。笑笑笑
作り方は、材料を切って全部炒めるだけ!
トマトの水分を使うので無水で旨味が詰まったミートソースができます◎
ちなみにトマトは適当にカットして、それ以外の野菜(マッシュルーム・玉ねぎ・にんじん)のカットは前にも紹介した最強の味方「ぶんぶんチョッパー」を使って2秒くらいでみじん切りにしたから、まじで秒でできたよ!
キッチンの便利グッズって、その1品にしか使えないものが多くてかさ張るしほぼ買わないんだけど、これだけは本当に買ってよかった!お手頃価格だし。
ちなみにクッキーとかお菓子作りにも「ぶんぶんチョッパー」使ってます◎
そんなこんなで、全部フライパンにぶち込んで煮込むこと15分くらいで水分も減ってきていい感じにできました〜◎
水分が飛んでくると味もしっかり入るので、最初は味付け薄く感じるけどそこでは調整せず、一番最後に水気なくなってから味の濃さを調整するのがオススメ!
粗熱が取れたらタッパーに入れて冷凍保存して、パスタやグラタンやトルティーヤで巻いたりして食べたいと思います◎
早速ポテト&ミートソースのグラタン作ってみた!
もうミートソース作ってる最中というか、最初のオリーブオイルでニンニク炒めてる時点でいい香り過ぎて腹ペコだったので(笑)
早速茹でたジャガイモにミートソースとチーズを乗せて即席グラタン風を作ってみました〜◎
ミートソースがあるだけでこんなに簡単に美味しいグラタンが食べれるなんて最高じゃん……野菜もたくさんだから栄養的にもそこそこ良さそうだし。
いや〜すべての相性が抜群……めちゃくちゃ美味しかった〜!!!!
ミートソースってさ、思ったより飽きない味なんですね。なんかグラタン食べた直後にミートパスタも食べたくなったもん。(ただの大食い女)
ランチにササッとこのクオリティのご飯食べれたら最高ですね!ドリアにもしたい!!
というわけで、生トマトから作る簡単なミートソースの作り方をご紹介しました◎
今回は冷蔵庫にあったトマト全部使いたくて大量に作る時の分量にしたので、多すぎる場合はいい感じに調整して作ってみてください!笑
では、夏野菜をたくさん食べて暑い夏を乗り切りましょう〜!!!!